文字サイズ
アクセス数
260
このページは当施設の紹介ページです。特長やサービス内容について掲載しています。

「まちなか」のおすすめポイントは?

地域の中で快適に暮らす

米子市の街並み

◆ 「まちなか」の最大の特長は、その立地条件。

米子市の中心部、紺屋町のほんどおり商店街に面し、日々の暮らしに必要な生活必需品を徒歩圏内で揃えることができます。
米子駅米子市役所図書館米子市立美術館、銀行やデパート(高島屋)にも近く、自分らしく毎日を活動的に過ごすことができます。
「まちなか」の前には、米子市循環バス「だんだんバス」の停留所があり、市内の様々な場所への移動もとっても便利です。

医療・介護も安心

社会福祉法人宏平会が運営しています。

◆ 社会福祉法人宏平会が運営しています。

法人グループ施設(介護老人保健施設、軽費老人ホーム)、関連施設(大山リハビリテーション病院サービス付き高齢者向け住宅あゆみなど)の医療・介護の分野で様々な事業を展開しおり、「まちなか」↔関連施設で連携して、入居者様の暮らしをサポートします。(大山リハビリテーション病院への無料送迎も行っております)
介護サービスが必要な方も、将来の介護に不安を感じておられる方にも安心です。

敷金・礼金は0円

まちなかお部屋写真

◆ 敷金・礼金は0円

敷金・礼金等は不要です。経済的な負担を減らし、穏やかで新しい暮らしが安心して始められます。
毎月のご利用料金は、家賃+サービス提供費用+共益費+食費=約140,000円~約150,000円 です。


※毎月の電気料金、当施設の有料サービス、介護保険サービスなどをご利用された場合は、別途ご利用料金が必要となります。
※施設の有料サービスや関連施設の介護サービス等、不必要なご利用を強制するようなことはいたしません。

「まちなか」に入居するとどんなサービスを受けることができますか?

主な入居要件は?

◆ -次の1または2に該当される方-

  1. 年齢が60歳以上で自立した生活が営める方。(要介護認定を受けておられる方も入居可能です)
  2. 入居者様と同居される方※

※同居される方 


配偶者、60歳以上の親族、要介護・要支援認定を受けている60歳未満の親族など、その他特別な事情により、入居される方と同居する必要が認められる方についてもご入居ができます。

「まちなか」のサービス内容は?

  1. 全室個室(設備:トイレ・洗面所・エアコン・緊急通報装置)
  2. 3食お食事付き
  3. 全館バリアフリー設計のお住まいです。
  4. 24時間365日スタッフが常駐しています。
  5. 定期巡回や緊急通報装置(居室・トイレ・浴室)で入居者のみなさまの安全を見守ります。
  6. パンや食料品などの移動販売もあります。
  7. 施設内で映画鑑賞会や年中行事等も行っております。

介護が必要になった場合は?

  1. 外部のデイサービスや訪問介護などを利用して生活することもできます。入居前から利用されている、デイサービス事業所などをそのまま継続利用されても大丈夫です!
  2. 施設職員が介護保険サービスを直接提供する部屋(地域密着型特定施設入居者生活介護)も18室あります。
    もちろん一般入居から地域密着型特定施設入居者生活介護への変更も可能です。

※地域密着型特定施設入居者生活介護について 


  • 米子市に住所があり、介護保険の要介護認定1~5 の方のみが対象となります。
  • 入浴、掃除、洗濯等の介護サービスを「まちなか」の職員から直接受けることができます。
  • 外部の介護サービス(デイサービス、訪問介護等)の利用はできません。
  • 状態によってはお受けできない場合もありますので、ご相談ください。
126
入居相談・見学の詳細につきましては、下記までお気軽にお問い合わせ下さい♪
サービス付き高齢者向け住宅 まちなか
受付:平日9時~17時
入居ご相談担当 / 増 田 (ますだ)

社会福祉法人宏平会が運営しています。
法人グループ施設(介護老人保健施設、軽費老人ホーム)、関連施設(病院、認知症高齢者グループホームなど)の様々な医療・介護事業を展開し、施設間で連携しています。
社会福祉法人 宏平会
サービス付き高齢者向け住宅 まちなか
〒683-0062 鳥取県米子市紺屋町31-3
電話(0859)30-4111
FAX(0859)30-4185
「まちなか」は60歳からの高齢者向け住宅。
全室個室(トイレ・洗面・エアコン完備)、3食お食事付き、バリアフリー完備の住まいです。
自立した生活を望まれる方、将来の介護に不安を感じておられる方、
ご夫婦などパートナーとの生活、介護サービスが必要な方も
安心して入居生活を過ごすことができます。
pagetop